トップページ > 定番品 > ねばる昆布(たれ付き104g)
昆布は、アルカリ性食品の中でも、トップクラスの食材と言われるアルカリ食品の王様です。 肉や加工食品を多くとると、体が酸性に傾きがちになります。 ですので、アルカリ性の昆布を食べることは、栄養学的に見ても良いそうです。 ねばる昆布なら納豆感覚で美味しく簡単にお召し上がりいただけます。 炊き上がったホカホカご飯にねばる昆布が良く合います!
細かく刻んだ昆布を水で戻して、タレに混ぜて、ご飯にのせるだけで『ねばる昆布』の完成です。 お好みで「葱」や「かつお節」をかけてください。 もっと、ねばねば好きの方は「納豆」「おくら」「山芋」などと混ぜ合わせてお召し上がりください。
『ねばる昆布』は、甘味のある真昆布と、粘りがより一層出るように、細かく刻んだ がごめ昆布をブレンドしているので、昆布の旨味とねばねば感がたっぷりです。
がごめ昆布・・・道南地域では「がもめ」「がも」などと呼ばれ、生息地域は真昆布とほぼ同じです。 近年、粘りが強い昆布(粘性多糖類でアルギン酸、フコイダン、ラミナランを多く含む)と話題を集めています。
真昆布・・・北海道 道南地域に生息している高級昆布です。 くせのない上品な甘味の昆布なので、噛めば噛むほど甘味がでてきます。
商品番号 4208
特別価格510円(税込)
ご飯のお供に、ねばねば食感の昆布が良く合います
昆布は、アルカリ性食品の中でも、トップクラスの食材と言われるアルカリ食品の王様です。
肉や加工食品を多くとると、体が酸性に傾きがちになります。
ですので、アルカリ性の昆布を食べることは、栄養学的に見ても良いそうです。
ねばる昆布なら納豆感覚で美味しく簡単にお召し上がりいただけます。
炊き上がったホカホカご飯にねばる昆布が良く合います!
美味しい
お召し上がり方
細かく刻んだ昆布を水で戻して、タレに混ぜて、ご飯にのせるだけで『ねばる昆布』の完成です。
お好みで「葱」や「かつお節」をかけてください。
もっと、ねばねば好きの方は「納豆」「おくら」「山芋」などと混ぜ合わせてお召し上がりください。
がごめ昆布と真昆布
独自のブレンドをしています
『ねばる昆布』は、甘味のある真昆布と、粘りがより一層出るように、細かく刻んだ がごめ昆布をブレンドしているので、昆布の旨味とねばねば感がたっぷりです。
がごめ昆布と真昆布
がごめ昆布・・・道南地域では「がもめ」「がも」などと呼ばれ、生息地域は真昆布とほぼ同じです。
近年、粘りが強い昆布(粘性多糖類でアルギン酸、フコイダン、ラミナランを多く含む)と話題を集めています。
真昆布・・・北海道 道南地域に生息している高級昆布です。
くせのない上品な甘味の昆布なので、噛めば噛むほど甘味がでてきます。
とっても簡単!ねばる昆布の作り方
開封後は袋に封をして湿気を避けて、お早めにお召し上がりください。
添付たれ:しょうゆ(本醸造)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、アルコール、調味料(アミノ酸等) 原材料の一部に小麦、大豆を含む